こんにちは、歯科医師の小竹です。
今日は当院で扱ってる予防グッズの1つである
『BioGaia』についてお話したいと思います。
お口の中にいる菌は
およそ500種類以上と言われています。
その中のほとんどの菌が
虫歯や歯周病の原因になりうるものです。
しかし、
中には虫歯や歯周病を
予防してくれるように働く菌がいます。
それが「Lactobacillus reuteri
(ラクトバチルス・ロイテリ菌)」です。
どういった菌なのかというと
要は乳酸菌の一種です。
『BioGaia』には
このラクトバチルス・ロイテリ菌が
生きたまま大量に含まれています。
ただ、この乳酸菌、
ただの乳酸菌ではなく凄いんです!
詳しく働きについてお話すると
まずは虫歯!
虫歯の原因菌であるS.mutans菌に働きかけ
虫歯予防につながります。
歯周病では
下の図のようにロイテリ菌の摂取の前には、
歯茎が腫れて出血しやすい状態だったのが
腫れが収まっています。
なんと重度や中等度の歯茎に起きた炎症を
抑える効果があるのです。
歯周病の怖さは、
前回のブログに書きましたが
歯周病を予防するということは
口臭予防につながることや
心疾患や糖尿病、腎炎などの
全身的な病気も予防してることに
繋がるということです。
これって凄いことですね!!
それだけではありません。
なんと、
このラクトバチルス・ロイテリ菌は
胃酸にやられず
生きたまま腸に届くことで
お腹の調子も整えてくれたり
といいこと尽くめ!!
そして、お口の中や腸内の菌環境を整えることで
こんなことも効きます!
花粉症がひどい。
すぐ風邪をひいてしまう。
インフルエンザに毎年かかってしまう。
アトピーがひどくなった。
治療をしても、ピロリ菌感染が再発する。
薬を飲んでも便秘が再発する。しばしば下痢をしてしまう。
朝起きるとお口がネバネバする。
上に書いてあることに
全て効果が認められたのがなんと
ラクトバチルス・ロイテリ菌なのです!
『BioGaia』は
免疫が抑制されているAIDS患者さんでも
安全が確認させているので
お子様や、妊婦さんが飲んでも安全です!
今年は特にインフルエンザが
警報レベルになっているので
予防にいかがでしょうか?
お知らせ
新型コロナウイルス(COVID-19) 感染拡大における当院の感染予防体制に関して
2020年4月17日
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大における当院の感染予防体制に関して 平素よりACTデンタルクリニック にご来院いただき誠にありがとうございます。 当院では、厚生労働省、CDC(アメリカ疾病予防管理センター) …
ゴールデンウイーク中の診療について
2019年4月12日
ゴールデンウィーク中の診療についてですが、4月28日(日)から5月6日(月)は休診となっております。 尚、4月29日(月)のみ、急患受付をおこないます。診療時間はこの日に限り、10時から13時30分、15時から …
ブログ
ウィルス対策について
こんにちは、歯科医師の小竹です。当クリニックの待合室に新しく小さい機器が置かれているのはご存知でしょうか? 小さい機器なので、あまり目に入らないかと思いますが、実はこの機器はウィルスや細菌などを除菌、不活化させるもの …
ダイレクトボンディング
2020年1月27日 ダイレクトボンディング
こんにちは、院長の山本です。かなり久しぶりの投稿です。今年は少しずつでも更新していこうと思います。先日前歯のすきっぱが気になるという患者さんがいらっしゃいました。治療としては、矯正治療、かぶせもので治す、ダイレクトボンデ …
フッ素について
こんにちは、歯科医師の小竹です。今日はフッ素についてのお話です。正式にはフッ化物として使います。自然界にも沢山存在しており、エビの殻や、緑茶や果物などにも含まれていると言われています。フッ化物というとむし歯予防のイメー …
癒合歯について
こんにちは歯科医師の小竹です。皆さま、癒合歯ってご存知でしょうか?その名の通り、歯と歯がくっついて生えてきてしまうものです。  これは原因は定かではありませんが、現時点では、人のアゴが小さくなり短縮され隣との歯の距離が …