また、銀歯は金属アレルギーの方は使用できない素材ですが、セラミックは体に安全な素材なので金属アレルギーの方でも使用できるのが特徴です。
銀歯の場合、耐久性が高く割れにくいですが、長い期間食べ物を噛んで過ごしていると変形し始めてしまいます。変形すると隙間ができ、その部分に汚れが溜まることで、歯みがきでは取り除くことができなくなってしまい、虫歯が再発するリスクが高まります。
・銀歯の意外なデメリット
合金素材は微量に静電気を発生する可能性があり、これにより歯石や歯垢が付きやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。セラミック治療は精密な型取りが可能で、歯や歯茎との間に隙間がない被せ物や詰め物の作製ができます。
隙間があると歯みがきでの汚れの除去が難しくなってしまい、そこから歯が蝕まれていきます。また、銀歯の被せ物は長くつけていると徐々に金属の成分が溶けていくため、歯肉に影響を与えて歯茎の色が変わってしまう可能性があります。
セラミック素材は、強度や安全性も高いので、結果的に歯肉への影響も少なくできるのが特徴です。
・審美性をとるならセラミック
表面のデコボコを少なくし、虫歯の原因になるプラークが付着しにくく、家庭の歯みがきでも清潔な状態を常に保てます。また、金属製は時間が経つと酸化し黒くなってしまいますが、セラミックは変色するリスクも少ないのでより審美性を長く保つことができます。
見た目を気にする女性や、口元を良く見せなければならない職業の方には、審美性だけでなく、安全性の面からもセラミック治療がおすすめです。
