こんにちは、歯科医師の小竹です。
歯科治療には嫌なことが多いですよね。
凄く痛い思いをしたり、
音がキューンとなったり、
長時間お口を開けていなきゃいけなかったり
けど、その歯科治療の嫌なものの
お陰で進歩したものがあります。
それは全身麻酔です。
実は全身麻酔の吸入麻酔を始めて
行ったのは歯科医師だって
知っていましたか??
それまでの歯科治療は麻酔をせずに
歯を抜く事を行なっていました。
見てるだけで痛いですよね。
もうちょっと古いものだと
こんなものもあります。

歯を抜くことは拷問などでも使われており
大変苦痛なものでした。
痛みを和らげるために楽器を演奏している
様子も描かれています。
これの歯を抜く痛みに耐えたアポロニアは
歯の守護聖人として
崇められるようになったそうです。
歯を抜くときの道具を
持っているがちょっと怖いですね。
また紀元前には
歯の中に虫がいて暴れていると
考えられており、こんなものまであります。
めちゃくちゃ痛いというのが
伝わってきますよね。
こんな痛いものに対して
やっぱり少しでも
痛みを取り除きたいですもんね。
そこで今でも使われる笑気麻酔を利用して
1844年に歯科医師のH.ウェルズが
抜歯の際に利用したのが
吸入麻酔の始めと言われています。
歯の痛みにずっと前から悩まされており、
それに対して少しでも痛くないように
治療したいと思うのは
昔も今も変わりないですね。
痛みとは本来身体の中の危険を知らせるサインです。
歯の痛みがそれだけ強いのは食べるということが
生きる上で大変重要な行為であるから痛みが強いのかもしれませんね。
今でこそ麻酔で痛みを少なく
治療できますが
ベストは痛くなる前に
治療を受けることが重要だと思います。
お知らせ
新型コロナウイルス(COVID-19) 感染拡大における当院の感染予防体制に関して
2020年4月17日
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大における当院の感染予防体制に関して 平素よりACTデンタルクリニック にご来院いただき誠にありがとうございます。 当院では、厚生労働省、CDC(アメリカ疾病予防管理センター) …
ゴールデンウイーク中の診療について
2019年4月12日
ゴールデンウィーク中の診療についてですが、4月28日(日)から5月6日(月)は休診となっております。 尚、4月29日(月)のみ、急患受付をおこないます。診療時間はこの日に限り、10時から13時30分、15時から …
ブログ
ウィルス対策について
こんにちは、歯科医師の小竹です。当クリニックの待合室に新しく小さい機器が置かれているのはご存知でしょうか? 小さい機器なので、あまり目に入らないかと思いますが、実はこの機器はウィルスや細菌などを除菌、不活化させるもの …
ダイレクトボンディング
2020年1月27日 ダイレクトボンディング
こんにちは、院長の山本です。かなり久しぶりの投稿です。今年は少しずつでも更新していこうと思います。先日前歯のすきっぱが気になるという患者さんがいらっしゃいました。治療としては、矯正治療、かぶせもので治す、ダイレクトボンデ …
フッ素について
こんにちは、歯科医師の小竹です。今日はフッ素についてのお話です。正式にはフッ化物として使います。自然界にも沢山存在しており、エビの殻や、緑茶や果物などにも含まれていると言われています。フッ化物というとむし歯予防のイメー …
癒合歯について
こんにちは歯科医師の小竹です。皆さま、癒合歯ってご存知でしょうか?その名の通り、歯と歯がくっついて生えてきてしまうものです。  これは原因は定かではありませんが、現時点では、人のアゴが小さくなり短縮され隣との歯の距離が …