- 投稿タグ
- ACTデンタルクリニック, マイクロスコープ, 手術用顕微鏡, 歯科用顕微鏡
こんにちは、歯科医師の小竹です。
当院に新しく導入された
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)
についてのお話です。
医科の世界では、
眼科や脳外科などで利用されるもので
精密な治療を行うところで必要となります。
医科では、使われることが多い
手術用顕微鏡ですが、
全国の歯科医院では
まだ導入が乏しく2〜3%ほどと
普及率が大変少ない状態です。
この手術用顕微鏡には
どういった利点があるかというと
『更によく見える』ようになります。
名前は、手術用顕微鏡といいますが、
手術のときだけではなく
様々な治療に応用されます。
中でも特に歯の根の治療で有効です。
歯の根は平均でわずか12mmほどしかなく
それでいて根の中は
実際に見るととても暗く、
複雑に枝分かれしています。
これを治療するのは至難の技です。
当然、治療の回数や時間を費やしてします。
手術用顕微鏡を使用することで
更によく見えることにより、
感染源の取り残しや歯を削りすぎる
心配が少なくなります。
その結果、
歯の根の治療の成功率が向上し
患者さん自身の歯でより長く快適に
お食事ができるようになります。
実際に模型を使って撮った写真です。
普段診療するときに使用する拡大鏡は
このぐらい拡大されています。
手術用顕微鏡では更に細かくみることができ
最高倍率で肉眼の24倍まで見ることができます。
歯の溝までくっきり見えるかと思います。
これにより見えなくて
感覚で行なっていたものが
見えるようになり
更に正確な治療を行うことが
可能となりました。
もっとより良い治療を
患者さんに届けたいという
思いから導入したものです。
当院では更なる精密な治療を目指します。
お知らせ
新型コロナウイルス(COVID-19) 感染拡大における当院の感染予防体制に関して
2020年4月17日
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大における当院の感染予防体制に関して 平素よりACTデンタルクリニック にご来院いただき誠にありがとうございます。 当院では、厚生労働省、CDC(アメリカ疾病予防管理センター) …
ゴールデンウイーク中の診療について
2019年4月12日
ゴールデンウィーク中の診療についてですが、4月28日(日)から5月6日(月)は休診となっております。 尚、4月29日(月)のみ、急患受付をおこないます。診療時間はこの日に限り、10時から13時30分、15時から …
ブログ
ウィルス対策について
こんにちは、歯科医師の小竹です。当クリニックの待合室に新しく小さい機器が置かれているのはご存知でしょうか? 小さい機器なので、あまり目に入らないかと思いますが、実はこの機器はウィルスや細菌などを除菌、不活化させるもの …
ダイレクトボンディング
2020年1月27日 ダイレクトボンディング
こんにちは、院長の山本です。かなり久しぶりの投稿です。今年は少しずつでも更新していこうと思います。先日前歯のすきっぱが気になるという患者さんがいらっしゃいました。治療としては、矯正治療、かぶせもので治す、ダイレクトボンデ …
フッ素について
こんにちは、歯科医師の小竹です。今日はフッ素についてのお話です。正式にはフッ化物として使います。自然界にも沢山存在しており、エビの殻や、緑茶や果物などにも含まれていると言われています。フッ化物というとむし歯予防のイメー …
癒合歯について
こんにちは歯科医師の小竹です。皆さま、癒合歯ってご存知でしょうか?その名の通り、歯と歯がくっついて生えてきてしまうものです。  これは原因は定かではありませんが、現時点では、人のアゴが小さくなり短縮され隣との歯の距離が …