- 投稿タグ
- ACTデンタルクリニック, セラミック, ダイレクトボンディング
こんにちは、歯科医師の小竹です。
今日は歯科医院でよく撮影する
レントゲンについてのお話です。

福島の原発事故のこともあり、
目に見えない放射線は
怖いイメージがありますよね。
震災の時、福島に私自身もいて
勉強していても放射線が
なんだか怖いイメージがあったので
そう思われている
患者さんの気持ちがわかります。
けれども、ご存じない方も
多いかと思いますが
実は自然界にも放射線って
存在していることは知っていましたか?!
年間を通して、実は知らない間に
放射線を浴びていたんです。
その放射線の多くは宇宙からくるみたいです。
なので宇宙から距離の近い飛行機では
放射線を浴びる量が増えます。
例として、
ニューヨークから東京までを飛行機で
往復すると0.2mSv放射線浴びているんです。
それと比較して
歯科医院で撮影する
レントゲンの放射線被曝は
とーーーっても少ないんです。
特に昔の現像するタイプの
レントゲンのものよりも
デジタルのタイプのものは
更に少なくなっています。
下の図を見てください。
当院で使用してるデジタルの歯の検査で
使用するのレントゲンは
1日中外で遊んだときに浴びる放射線と
変わりないと言われています。
その被曝量は0.006mSvほどです。
更に鉛のエプロンを使用して
防護しているので
実際の被曝量は更に低いものだと言えます。
大きなパノラマレントゲン写真に関しても
0.01mSvでこれでも3日ほど
外にいるのと変わりない程度です。
私たちは、毎日1日に何百枚もの
レントゲンを撮影していくことになるので
撮りすぎれば毒となるので
外に出て撮影していますが
患者さんにとってはほとんど害がないもの
なので安心してください!
それよりも、目では確認できないような
虫歯や歯周病の発見に活躍し
有益な情報が多いのです。
お知らせ
新型コロナウイルス(COVID-19) 感染拡大における当院の感染予防体制に関して
2020年4月17日
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大における当院の感染予防体制に関して 平素よりACTデンタルクリニック にご来院いただき誠にありがとうございます。 当院では、厚生労働省、CDC(アメリカ疾病予防管理センター) …
ゴールデンウイーク中の診療について
2019年4月12日
ゴールデンウィーク中の診療についてですが、4月28日(日)から5月6日(月)は休診となっております。 尚、4月29日(月)のみ、急患受付をおこないます。診療時間はこの日に限り、10時から13時30分、15時から …
ブログ
ウィルス対策について
こんにちは、歯科医師の小竹です。当クリニックの待合室に新しく小さい機器が置かれているのはご存知でしょうか? 小さい機器なので、あまり目に入らないかと思いますが、実はこの機器はウィルスや細菌などを除菌、不活化させるもの …
ダイレクトボンディング
2020年1月27日 ダイレクトボンディング
こんにちは、院長の山本です。かなり久しぶりの投稿です。今年は少しずつでも更新していこうと思います。先日前歯のすきっぱが気になるという患者さんがいらっしゃいました。治療としては、矯正治療、かぶせもので治す、ダイレクトボンデ …
フッ素について
こんにちは、歯科医師の小竹です。今日はフッ素についてのお話です。正式にはフッ化物として使います。自然界にも沢山存在しており、エビの殻や、緑茶や果物などにも含まれていると言われています。フッ化物というとむし歯予防のイメー …
癒合歯について
こんにちは歯科医師の小竹です。皆さま、癒合歯ってご存知でしょうか?その名の通り、歯と歯がくっついて生えてきてしまうものです。  これは原因は定かではありませんが、現時点では、人のアゴが小さくなり短縮され隣との歯の距離が …