こんにちは。
院長の山本です。
先日柏の歯科医師会でも口腔がん検診がありましたので今回はガンについて書きたいと思います。
がん治療や心臓血管病の手術時に口腔(こうくう)内トラブルによる深刻な影響を防ごうと、
東北大病院(仙台市青葉区)は本年度、医科と歯科が協力してがん治療などに当たる体制の強化に乗り出したとのことです。
抗がん剤の投与や放射線治療を受けているがん患者は、副作用で口の中が渇き、口内炎を発症するケースがあります。
症状が重くなると食事ができなくなり、治療や手術を乗り越える体力を維持できなくなります。
虫歯や歯周病のある患者の心臓血管病の手術では、
口内菌が体内に侵入して人工血管や手術部位に付着し、炎症を起こしたり、
気管や肺に入って肺炎になったりする場合も考えられます。
2012年には国のがん対策推進基本計画が見直され、
医科と歯科の連携による口腔ケアの重要性が指摘されています。
これを受けて東北大病院は、予防歯科を中心にがん患者の主治医と連携して
口内治療をしてきた従来の体制を拡大したようです。
新たに予防歯科の診察室に支援センターを開設し、
病院の全歯科医が入院しているがんや心臓血管病の患者の
口腔ケアに当たる仕組みをつくったとのことです。
細川亮一支援センター長は
「歯が健康であれば、大きな病気にかかったときの不安が一つ解消される。
普段から定期的に歯科医を受診し、口内を良い状態に保ってほしい」
と話しています。
食べることができなければ体力も落ちてしまい病気とも戦えなくなってしまいます。
健康な時にこそメインテナンスを忘れずにしましょう!!